毎年、sashimiは冬季休暇を利用して冬の鹿島槍ガーデンへ行っております
そんな真冬の鹿島槍ガーデンについては、
2025年版:釣れない冬の鹿島槍ガーデンで釣果を上げる方法と快適に過ごす方法
記事はこちらよりご覧頂けます
にて
- 注意事項と対策
- 釣り方
- 事前に抑えておきたいポイント
を解説させて頂きました
この記事では、
- 前回の記事の補足
- 実際に釣行してのレポート【都度更新】
を記載していきます
前回の記事と併せて読んで頂ければ、
真冬の鹿島槍ガーデンの攻略や注意点についてさらに理解を深めて頂けます
鹿島槍ガーデン公式ホームページは、こちらよりご覧頂けます
アクセスは下記より↓
真冬の釣行時の注意点
道路の凍結
sashimiは糸魚川ICから鹿島槍ガーデンに向かうのですが、白馬から突然雪が多くなり路面の凍結が酷くなります
白馬からの運転には十分注意して下さい!!
また鹿島槍ガーデン公式Instagramでは、積雪時の駐車場の事が毎年アナウンスされますので釣行の際はご確認下さい
お持ち帰り
お持ち帰りの魚の捌き方が冬季休暇中は条件が変わる、などのアナウンスがありますので、こちらもInstagramでの事前の確認をオススメ致します
具体的には3枚おろしのみの受付になったりします
また冬季期間、3号池の魚も持ち帰り可能になった時もありました
池の凍結
山間にある鹿島槍ガーデンの池は冬の冷え込みにより凍結します
自由に竿を振れない日も増えて来ますので、こちらもInstagramなどでの情報収集をして頂くのが良いかと思います
最新の情報を知りたい方は、当ブログのこちらの記事をご参照下さい【随時更新しております】
2号池の凍結(2023年2月)↓


真冬の池のコンディションとイクラについて
気をつけるべきポイントが多い真冬の鹿島槍ガーデンですが、もちろん足を運びたくなるような理由もたくさんあります
長期休暇を見越しての放流が行われ、毎年綺麗な魚が多い印象です
更に冬季休みの期間中はきれいなイクラを持っている個体も多く見られます
冬季休みの期間、イクラはまだまだ狙えます!!

sashimiは、
- イクラの汚れを塩水で落とす
- ミリンと酒を1:1で一煮立ちさせたものを作る
- 上記の液に半分の量の醤油、大さじ1杯のめんつゆを加える
- 作っただしにイクラを漬け込む
にて味付けをしております
1日経つとイクラがダシを吸って食べ頃になります!!
好みにより漬ける時間は調整して下さい
残った分は冷凍しております

イクラの味付けについてはこちらの記事にて更に詳しく紹介しております
また冬の池にはアルビノが良く映えます
釣り上げた姿にうっとりしてしまいますね
アルビノは赤目のアルビノと黒目のアルビノがいます
※赤目のアルビノの方がレアとの事です
黒目のアルビノ↓

赤目のアルビノ↓

その他のトラウトも冬は元気です
冬場でも閉店間際に良いコンディションのものが釣れる事が多いですね
閉店間際に釣れた60UP↓

スチールヘッド系だと美味しい赤身であることが多いので残念です
また寒い日は水が濁っている時と同様に豪快なファイトはあまり期待出来ません
特にドナルドソンはウネウネと抵抗する事が多いので冬場は簡単に釣れてしまいます

冬季休暇での釣果:2022年
この日の釣行ではスプーンや大型ミノー(7cm程)へのアタックはほぼ1日を通してありませんでした
朝一〜ペレットタイム(日によって無い場合も有り)まで寒さの影響からか?全くアタックがなくイワナ1本とスレでブラウンが1本だけでしたww

ぺレットタイムからはボトムをネチネチする釣り方でコンスタントに釣っていくことが出来ました
ボトムネチネチはヴァルキャノンでやるとやり易いですね
50cm前後のニジマス(ドナルドソン)が多い印象でした
2匹で検量をしようと思っておりましたが、掛りどころの悪いニジマスが釣れてしまったので3匹での検量に….

今回も超過料金のお支払いになりました
今回は2号池をゆっくり周りながら狙っていましたが、氷の中にトラウトが入ってしまっているのか?全体的に魚影は少ない印象でした
特にストリームエリア側の魚影が少なかったです
お昼前に検量したので午後からは1号池をメインに回りました
こちらも2号池同様にボトムをネチネチしてやる気のある個体を拾っていくような釣りになりました


冬季休暇での釣果:2025年
2025年も行って来ました!!
やはり例年通りのボトムパターンでしたね
今年は雪が多く、放流も出来ていないのか?小さい個体が目立ちました
新年初フィッシュは小型のブラウンでした

後半で数は伸ばせましたが小型が多いです


良いサイズのブラウンが釣れましたが、状態が….
課金しても身の状態に不安があるので、キープはしませんでした

今回はヴァルキャンに加えて、ジャークソニック55の調子が凄く良かったです
底まで沈めてからインレット周りでシンペンのようにゆっくり引いて来て、時折トウィッチを入れる釣り方で結構釣れました
カラーはレッド/ゴールドを使用しておりました
今回のお持ち帰り↓【2.6kgと良い感じにまとめられました】
綺麗なイクラもありました!!

数えてはいませんが、30匹程釣ったと思います
最後に
今回は冬休みに釣行予定の方に向けて過去の記事を補足する内容で紹介しました
周りにスキー場があるような環境ですので足元から来る底冷えや、急な山の天気の変化に対応できる暖かい服装が必須かと思います
服装については過去の記事にて具体的に説明しています
光電子シリーズはかなり冷えを緩和させてくれるのでオススメです!!

1日を通してガイドが凍結したり、池の凍結により自由にキャストができなかったりと不自由な場面も多いですが、
積雪のある冬の鹿島槍ガーデンも足を運びたくなるような魅力がたくさんあります
是非一度、注意点をしっかり確認した上で安全にチャレンジして頂きたいと思います
今回の記事が、皆様の冬の鹿島槍ガーデン釣行の一助になれば幸いです
2024/11/22 リライト
コメント