【北陸地方秋のルアーフィッシング】二刀流釣行で狙うアジ、青物、アオリイカ

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
ブリ アオリイカ

北陸地方の秋シーズンはアオリイカ、アジ、青物など、様々な魚種を狙うことができます

狙えるターゲットの多いサーフや河口ではいろいろなターゲットに対応できるタックルを持ち込むことで、思わぬ釣果に繋がることもあります

今回は秋におすすめの二刀流釣行について解説します

  • 中々青物の回遊に当たらない
  • 寒い中あるかどうか分からないアジの時合を待つのはちょっと….
  • アオリイカの新子の数釣りが出来なくなってきたなぁ

こんな方は是非ご覧下さい!!

この記事を読んで頂く事で北陸地方での秋のルアーフィッシングをより楽しめるようになります

広告

北陸地方の秋に狙いたいターゲット

では、北陸地方で秋に狙いたいターゲットをおさらいしたいと思います

  • アオリイカ
サーフエギング

漁港や磯場だけでなく、サーフや河口でも狙うことができます

アオリイカのサーフエギングについてはこちらの記事にて詳しく解説しております

例年の傾向として、河口やサーフのアオリイカのサイズ感は地磯や漁港に比べて大きい傾向にあります

  • アジ

北陸地方では秋になると25cm程の中アジが釣れ出します

このサイズになるとお刺身も美味しく、シーズン中に狙いたいターゲットですね

アジの回遊も漁港だけではなく、河口やサーフなどにもあります

地合いは短い事が多いですね

  • 青物

サゴシを始めとする青物もこの時期狙いたいターゲットになります

サーフや河口でナブラが見えた場合は、ぜひ狙ってみたいものですね

引きも強く、竜田揚げなどにするととても美味しく頂けます

体高のあるものは味噌漬けにして、焼いても美味しくいただけますね(西京焼き)

サゴシ
ガンド
  • カマス

カマスもちょくちょく釣果に上がるターゲットです

群れでいる事が多く、カマスだけを狙うと爆釣出来ることも多いですね

アジ
カマス

二刀流のタックルやルアーについて

アオリイカ、アジ、青物、カマスは二刀流や三刀流の準備をしておくことで、思いがけない釣果に繋がる場合があります

そこで先ず考えるのは、

  1. 1つのタックルをボーダレスに対応出来るように持ち込むのか?
  2. 専用のものを別々に準備するのか?

こちらが迷うところです…

8’6ftくらいのパワーのあるエギングロッドでは20g前後のジグも扱いやすいため、エギングタックル+軽量のメタルジグで青物やカマスを狙うことができます

カマスの場合は、ジグサビキが特に有効になります

サバなどにも対応可能なので、タックルに忍ばせておくと良いかと思います

サビキが有効な場面では、枝葉の仕掛けが凄いスピードで無くなっていきますので、予備の仕掛けはゆとりのある準備をオススメします

また、最近流行している軽量エギングロッドでは、キャロや飛ばしウキを使用した遠投に特化したアジングタックルを兼ねることもできますね

sashimiが以前使っていたラーテル77はアジングのそんな使い方にも最適でした

ラーテル77についてはこちらの記事に使用感などを詳しく記載しております

エギングロッドは万能ロッドと言われている通り、様々な魚種にボーダレスに対応できるのが魅力的ですね

また、ジグ単をメインに作られているアジングロッドでは、超軽量のメタルジグを忍ばせることで、カマス対策としても良いかもしれません

最近は1g前後のメタルジグも登場しておりますので、アジングタックルでも投げることができます

LSJ(ライト、ショア、ジギング)というはれているようなタックルもこの時期あると重宝しますね

大型の青物がヒットした場合、やはりエギングタックルではラインブレイクしてしまいます

ある程度の青物を想定したタックルも個別で準備しておくことで、不意の大物にも対応することができます

しかし、青物タックルはエギをシャクるにもキャロをつけてアジを狙うにもパワーが強すぎますww

以上を踏まえると、

  1. 万能なエギングロッドである程度の釣りを賄うのか?
  2. 専門タックルを個別に用意するのか?

という選択肢になってくるかと思います

オススメの二刀流フィッシング(朝マズメ)

秋の北陸地方でのsashimiのオススメは、ズバリ河口でのアジ+青物を各専用のタックルで狙う二刀流になります

理由の一つは河口のアジは地合いが短い場合が多く、専門で狙っても日によっては回遊がない場合もあるからです

そんな日はメタルジグやバイブレーションを遠投し、青物を同時に狙うのが良い手だと思います

青物は明るくなってからの方が良い場合が多いので、時間の観点からもアジング+青物が良い組み合わせになると思います

また、明るくなってアジの回遊がなければ終了という方は、暗い時間のアオリイカ+アジの選択もアリですね

オススメの二刀流での釣りの流れ(朝マズメ)

釣り場への到着はあたりが暗い時間をオススメします

アジの地合いは日によって変わりますが、暗い内に釣れ始める場合が多くある為です

暗い時間から徐々に明るくなってきて、あたりがすっかり明るくなるまで情報や経験をもとにアジングの時間を決めておいてやると良いかと思います

また時間指定のある回遊ポイントもありますので、ポイントによって最適なアジングタイムを模索しましょう!!

アジを狙った後は青物に切り替えて狙って行きます

完全に空が明るくなったタイミングで青物の地合いに入る場合も多くありますので、気持ちの切り替えが大切ですね

また、この時にアジングタックルはまだ撤収しないことをオススメします

地合いがあったポイントでは少し時間をあけて投げると、居残りのアジが釣れる場合も結構あるためです

二刀流の釣りは道具が必然的に多くなりがちなので、大きめのタックルボックスがあると便利ですね

sashimiはメイホウさんのBM-5000を使用しております

メタルジグやアジングのセット、その他防寒具などもゆとりを持って収納できます

整理されていませんが、中はこんな感じです↓

また、アジや青物は血抜きをすることで美味しくいただけます

エラを切るナイフと水汲みバケツがあれば、釣り上げた直後に血抜きをすることが可能です

ある日の二刀流釣行を紹介

アジの地合いが6時から30分程ある河口のポイントにエントリーしました

※朝マズメが5時半くらいの季節での釣行です

その河口では青物も釣れているそうです

上記でオススメしているLSJタックルとアジングタックルの二刀流で釣行しました

まだ暗い時間にポイントに到着し、あたりが明るくなるのを待ちます

徐々に明るくなってきたタイミングでメタルジグを投げ始めます

反応がないままアジの地合いの時間がやってきました

アジングタックルに変えてすぐにアジの連発が始まります

豆アジも混じりますので、めぼしいサイズのもの以外はリリースしていきます

反応がなくなったので、LSJで青物を狙って行きます

お隣の方が釣れていたので、ベイトを追いかけ回している感じは見受けられませんでしたが、出社時間のタイムリミットまで竿を振りました

パターンも掴むことができて、それなりの釣果にまとめることができました

次の日の釣果です

カマスも混じりました

青物は全てレンジバイブでの釣果です!!

個人的に最強の青物用ルアーだと思っております

最後に

秋は多彩なターゲットが狙えるシーズンです

あるターゲットに執着するのも楽しいですし、1回の釣行をさらに充実させる二刀流で臨んでもまた良いかもしれません

今回は秋の二刀流について紹介させていただきました

秋の河口やサーフでの釣りを更に楽しむためのヒントになれば幸いです

2024/11/4 リライト

コメント

タイトルとURLをコピーしました