【滋賀県:高島の泉】家族で釣りとバーベキュー体験

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
高島の泉 釣り堀(エリアトラウト)

今回は少し足を伸ばし滋賀県にあるエリアトラウト、高島の泉さんにお邪魔しました

実はこちら、オープン直後にお伺いした事があり2回目の訪問になります

施設は綺麗で魚も栃木渓流センターから培った養殖ノウハウよりしっかりした魚が放流されています

ホームページやInstagramでの発信もしっかりしている為、情報収集が容易な管理釣り場さんです

公式ホームページはこちらよりご覧頂けます

アクセスは下記より↓

今回は家族でお邪魔しました

そこで、今回は家族で行った場合の、

  • 料金
  • 楽しみ方
  • 自分の時間が取れるのか?

にフォーカスした記事を書きたいと思います

後日機会があれば攻略法などの記事も追加していきますのでお楽しみに!!

広告

家族連れでの楽しみ方

釣りの経験が少ない家族、小学生以下の子供を連れている場合の高島の泉さんでの楽しみ方は主に3つです

スタッフの方も見える範囲に多く在籍していますので、初めて行かれる方は気軽に声を掛けて見てください、親切に説明して頂けます

魚掴み取り体験

こちらは小さなプールに魚を放流して貰い、手掴みで魚を捕まえます

プールは1家族単位で貸し切りになります

高島の泉、釣り堀

水深もそんなに無いので放流して貰った魚は大体取れると思います

いくつも手掴み用のプールがありますので、待ち時間は比較的に少ないと思われます

レンタルロッドでの釣り(餌釣り堀)

こちらはレンタルロッドをお借りしての釣り体験になります

レンタルロッドはリールの付いていない、のべ竿になります

高島の泉、釣り堀

先ず竿代で500円掛かり、釣った魚と合わせて体験後の精算になります

綺麗なポンド内にはイワナ、ヤマメが沢山放流されています

釣ってはダメですが巨大なイトウもいます

北海道にしか生息していない幻の魚ですので一見の価値ありですね

こちらも30分の時間制限がありますが、ペレットで餌付けしてある魚はめっちゃ釣れますww

高島の泉、釣り堀

開始10分程で7匹釣れたのでストップしましたww

1匹ヤマメが居てあとはイワナでした

ポンド内にはイワナの方が多く放流されている感じでした

バーベキュー

食材、アルコール類の持ち込みは出来ませんが、釣った魚を焼いて食べたり、バーベキューセットを注文する事で施設の利用が出来ます

  • 飲み物
  • 果物
  • お菓子

は持ち込めますので、小型のクーラーボックスがあると便利ですね

施設は屋根があり、かなりの数の席が用意されています

バーベキューセットは、¥2,400円/1人前になります

釣った魚を1〜2匹追加する事で大人1人で丁度良い量になるかと思います

バーベキュー場からはルアー釣り堀を見渡すことが出来ます

sashimi
sashimi

ここでチャンスがあれば家族がまったりしている間に竿を出したいですねww

体験したアクティビティと料金

高島の泉さんへは11時半に到着しました

先ずは子供たちとレンタルロッドを借りて、釣り堀体験をしました

30分という制限時間はありますが、すぐに目標の数に達してしまいましたww

高島の泉、釣り堀

その後、バーベキューの申し込みをしました

釣った魚を串に刺してもらい、大人2人分のバーベキューセットを注文しました

※子供が小さい場合はバーベキューセットを注文しないで良いとのことです

火は炭と説明書等、必要な道具を頂いて自分たちで準備をするスタイルです

ここまでで、¥10,500円施設にお支払いしております

※魚を刺している串と網の返却で¥1,000円キャッシュバックされます

バーベキュー会場からルアー釣り堀の方を眺めながら、ゆっくりご飯を楽しみ、バーベキューが終了したのが2時頃でした

自分の時間を楽しめるのか?

一通り予定していたプランが終わり、子供達もお腹いっぱいです

施設内の自動販売機でアイスを購入し、食べながらくつろいでもらっている間に竿を出しました

高島の泉さんでは1時間プランというものがあるのが嬉しいですね

金額は¥2,000円でした

がっつりやるには少し物足りない気もしますが、これ以上の延長は家族の活性が上がってしまうので、竿を出せただけでもありがたいです

釣果の方はニジマスを1本バラしたのと、婚姻色の出ている桜マスがスレで掛かっただけでした

放流も頻繁に行われていますが、なかなか口を使ってくれませんでした

キープ無しで受付に行くと、お土産に1匹ニジマスをいただきました

翌日食べましたが、身がふっくらしていてとてもおいしかったです

高島の泉まとめ

高島の泉さんは家族連れ(小さい子供を含む)でも楽しめる施設です

次回はつかみ取りにもチャレンジしたいと思います

こちらの餌での釣り堀は誰でも簡単に釣れる状況ですので、釣りすぎにはくれぐれもご注意をww

また時間の調整により、釣り好きのパパもルアー専用池で楽しむこともできますよ

おまけ

せっかく滋賀まで来たのでもっと遊びたい、と思い近くの施設を検索しました

高島の泉さんからすぐ近くにこどもの国という施設があります

ホームページはこちらより

こどもの国へのアクセスは下記より

大型の遊具も充実していて、琵琶湖にも隣接しているとても素晴らしい公園でした

園内で多くのテントを見かけました、ポップアップ式のテントがあると良さそうですね

※駐車場代金が¥500円かかります

併せて訪れるとさらに休日が充実すると思いますよ!

また1日の疲れを落としたいと思い、温泉にも立ち寄りました

キャンプ場と民宿?と運営されている宝船温泉さんにお邪魔しました

ホームページはこちらより

宝船温泉さんへのアクセスは下記より

日帰り入浴も可能でとても気持ちの良いお風呂でした

※浴槽は大人2、3人が限界だと思います、混み具合によっては待ち時間があるかもしれませんね

以上で家族で訪れた滋賀への日帰り旅行は終了となりました

最後に

今回は滋賀県にある高島の泉さんをメインに家族で日帰りのプチ旅行を楽しんできました

ネイティブの釣りも楽しいですが、子供が小さいときの釣りには管理釣り場も良い選択肢かと思います

近年では家族連れで楽しめる管理釣り場が増えてきました

また別の良い管理釣り場があればご紹介させていただきますね

この記事が子供の釣りデビューや家族で楽しめる管理釣り場を探している方の一助となれば幸いです

2024/12/29 リライト

コメント

タイトルとURLをコピーしました