釣りブログをスタートしてから3年目に突入しました
InstagramやFacebook、TwitterなどのSNSでの記事の紹介や、Googleでの検索流入などにより、北陸でルアーフィッシングをされている方に多少認知して頂けるようになってきました
そんな中で「釣りブログって儲かりますか?」という質問を頂くことが多くなってきました
そんな質問に今回はズバッと答えていこうと思います
この記事を読むと、釣りブログの収益や実態について理解を深めて頂けます
これから「釣りブログを始めたい」と思っている方の一助となれるように書いていきますので、宜しければ最後までご覧下さい
ブログの歩みはあくまで、sashimiの場合という前提で書いていきます
他の方の釣りブログについての記事も拝見すると、同じ様な歩み、収益になる事が多いようです
釣りブログと雑記ブログ
そもそも釣りブログとは何でしょうか?
それは、釣りをメインにしたサイトを運営していく事です
サイトと聞くと、胡散臭いイメージがある方がいらっしゃるかもしれませんが、やっている事はSNSと何ら変わりはありません
また、sashimiは登山や旅など、自身のやっているその他の楽しいことについても定期的に発信しております
その為、当ブログは釣りに特化したブログというより、「雑記ブログ」という位置づけになっているかと思います
釣りブログをスタートするには?(概略)
サイトにはいろいろな作り方がありますが、sashimiはレンタルサーバーでドメインを取得して、ワードプレスでサイトを作成するやり方を選択しました
この方法が収益化サイトを作るときに1番簡単な方法かと思います
サイトの作成はYouTubeなどを参考にして作成しております
サイトの作成には手間が掛かります、また随時環境に併せた対応も求められます
Googleからの警告の対応など、ブログを書く以外にもかなり時間が取られます
上記の部分に参入障壁を感じられている方も多いかと思います
sashimiは「自身の楽しんで長年やってきた事に関しては、情報を必要としている人がいる」それをモチベーションに頑張りましたww
当ブログのレンタルサーバーは、コノハウイングを使用しております
年払いにすると少し費用が抑えられます
sashimiは自身が逃げられないように、1年単位で契約しています(※現在3年目です)
エックスサーバーを利用されている方も多いですね
収益化を目的としたブログをスタートされる方は、この2社のどれかから始められるパターンが多いかと思います
先ずは、レンタルサーバーを契約し、ドメイン(http://など)の習得から第一歩が始まります
次に記事を書く為のプラットホームの選定です
ややこしいですが、レンタルサーバーではインターネット上の住所の習得、ワードプレスでは住所にお店を作る作業を分けて行います
ワードプレスは無料(テーマにより有料)になります
上記によりワードプレスの無料のテーマを選択される場合、ブログを運営するコストはレンタルサーバー代のみになります
当ブログは無料のテーマ、Cocoon【コクーン】を使用しております
※テーマとは、ブログのデザインのようなものです
ブログのジャンル選択について
ブログ内で扱う記事は、自身のやりこんでいることや得意なことがメインになります
やった事のない釣りや、使った事の無い道具は紹介出来ないので、必然的に自身の行動範囲内での記事が多くなりますね
このような理由でsashimiのブログは、「釣り」というジャンルをメインに扱うようになりました
またブログの設定で分からない事や、ロゴ、プロフィール画像の作成などは、TV CMでお馴染みのココナラというサービスで外注する事も可能です
各ジャンルにプロの方がいるので、困ったり苦手な事は外注してしまうのがオススメです
「書く所からブログをスタートしたい」という方もココナラで探すとやってくれる方が見つかると思います
sashimiはデザインのセンスが皆無なので、プロフィール画像とロゴデザインを依頼させて頂きました!!
ブログ運営について、不明な事、苦手な事は単発での外注発注のみで大丈夫です
高額なコンサルやセミナーなどは不要ですので、引っ掛からないようにお気をつけ下さい
当ブログの想定している購読者層
当ブログでは、初心者の方から上級者の方までのお役に立てるような発信を心掛けております
想定している購読者様により、記事を分けて発信しております
- 上級者様向けの記事
「釣り」というジャンルでは、極めている人は既にとことん道具も追求しておりますし、沢山の情報をお持ちです
そんな上級者の方に向けては道具を紹介するというよりは、HOTな釣果情報をメインに発信する事を心掛けております
釣行結果をなるべくタイムリーに掲載しておりますので、情報収集に使って頂けるかと思います
また、色々なポイントで竿を出されている方は、魚の撮影された地面の様子から、ポイントの目星を付ける事も可能かと思います
- 初心者様向けの記事
「釣りを始めてみたい」という初心者の方に向けては、ポイントをお伝えすることは出来ませんが、ポイントの探し方のヒントやオススメのタックル、仕掛けなどについて紹介しております
当ブログでは、この部分の記事のボリュームが多くなっております
また、タックルや仕掛けを紹介する際は、ベテランの方が使う高価なものではなく、自身の使ってみて使い勝手の良かったコストパフォーマンスの良いものをメインに紹介させて頂いております
sashimiもサラリーマンなので、色々な釣りに限られた予算の中で挑戦しています
その為「コスパ」は当ブログの大切にしているキーワードでもあります
当ブログの収益の発生源
当ブログの収益の発生方法は主に2つになります
- アフェリエイト
ブログ内には使ってみて良かった製品やオススメの製品のリンクを貼っております
そのリンクよりご購入いただいた商品に関しては、数%の利益が手元に入ります
1取り引きで数十円の利益になる場合が多いですね
- Googleアドセンス
ブログがしっかりとしたものとGoogleに認知してもらえれば、ブログ内に広告を貼ることが可能になります
この広告はクイックされるごとに数円の利益が発生します
Googleアドセンスについては、これからサイト運営を始めようとされている方の1番の挫折ポイントになりがちです
アドセンスの合格基準については明らかにされていませんが、YouTubeやサイトで言われていることをある程度クリアーしている事が必要です
また、個人的にはあまり言われていないことですが、申請後に頻繁に記事をリライトすることも評価につながるのでは?と考えております
番外編
- メルカリ
メルカリでブログを紹介する事で買って貰いやすくなると考えております
メルカリなどのフリマアプリで購入が不安な方(どんな人が出品しているか分からないから)は実はかなり多くいらっしゃいます
そこでURL(ブログリンク)をメルカリのプロフィール欄に載せることによって、ちゃんと釣りに理解のある人間が釣具を出品している、という安心感を持って頂くことが可能になります
ブログのネタのために購入してみた商品等は、比較的良い状態で不用品として販売しております
ブログ運営により、商品を買って貰いやすくなる環境が整えられていると思っております
- 案件
サイト運営をしていると、案件の話を良く頂くようになります
金銭のやり取りが発生するものだけではなく、「サービスを使ってみて良ければ紹介して欲しい」というようなものもあります
sashimiのブログを始めた目的は、皆様の釣りをより良いものにして頂きたいという想いからです
魚の居ない所で竿を出す人が減るように、釣れるまで場所を確保して丸一日誰も入れないような1級ポイントが無くなるように、しっかり狙ってダメなら出直して貰えるような知識を提供出来るように、です
その為、自由な発信が出来なくなる可能性がありますので、基本的に金銭のやり取りがあるような案件は、全てお断りさせて頂いております
釣りブログは儲かるのか?
お待たせしました、では3年目に突入している当ブログの「儲かっているのか?」について書かせていただきますね
3年目に入り、これまでのサーバー代などの積み重ねで赤字になっていた経費については、全て黒字化出来ております
平均すると月に2000〜3000円程の収益がアフェリエイト、アドセンスより発生しております
※サーバー代が約1000円なので、月の利益は1000〜2000円になります
越前海岸アジング、越前海岸ヤリイカ、リバーシーバス、鹿島槍ガーデンおすすめ、などいくつかのGoogle検索で上位表示され、検索流入が増えております
Instagramではフォロワー様が2600人を超えました
皆様ありがとうございます!!
シーズン中のターゲットの記事は、PV数がとても上昇する傾向にあります
メルカリ効果などについても少なからずあるように思います
また、金銭とは別に同じ釣りというジャンルで仕事をしている様々な方と繋がる事が出来ました
こちらの側面の方が、現在やりがいとして主になっております
またブログはストック型のビジネスというわれているように、記事が残っている限り収益が発生します
また出来る限り、頑張って続けて行こうと思います
最後に
如何でしたでしょうか?今回は2年間サイトを運営してみた状況について書かせて頂きました
時間単価にすると全く合わないようなことをやっておりますが、新たな繋がりや喜びの声を頂ける様になりました
タイトルの儲かるか?については夢のない内容(現在)ですが、自分の好きなことを発信し、共感をもらえることに喜びを感じております
今後も気持ちやネタの続く限り続けていこうと思いますので、宜しくお願い致します
釣りブログについて「始めて見たい」という声を最近聞く事があったので、記事にして見ました
何か参考になれば幸いです
2024/8/23 リライト
コメント