2023年、ヤマシタさんのエギ王Kが発売10周年を迎えました
フォールでの安定感から、sashimiも発売当時からお世話になっているロングセラー商品ですね
そんな中、10周年を記念して、2023年は記念モデルカラーが発売されております
また2023年をもって、
毎年スクラッチキャンペーンでプレゼントされていた干支エギが完結
、しております
今回は、
- 10周年記念のカラーのエギ王Kの中で活躍しそうなもの
- コレクター魂をそそる干支エギ
- その他限定エギ
、を紹介したいと思います
ヤマシタさんの公式ホームページはこちらよりご覧頂けます
【エギ王K10周年カラー】実践で活躍しそうなカラーについて
先行して、
- ラスティプラウン
- ゴーストプラウン
、が数量限定にて発売されました
現在購入しようとすると、プレミアム価格で購入する事に…

更に時間を空けて、追加で発表されたカラーが下記になります
中でもヤマシタさんの釣れ筋の赤テープを下地にしたものが、
- Z004/ 来たよオリーブ
- Z006/夕闇散歩
、になります

この二つはほぼ間違い無く釣れるでしょうねww
特にZ006/夕闇散歩に関しては、sashimiが新子の大型狙いに選ぶカラーの要素を全て兼ね備えているので楽しみですね
Instagramで入荷の発信をされている釣具店さんがあり、問い合わせた所、「入荷しました」との事でしたので買いに行きました!!
謎のルールがあり全色揃える事にww

追記:来たよオリーブでの釣果


追記:夕闇散歩での釣果


また、エギ王K(カジメブラウン)3号のエギ5本と限定ケースのセットにて、オンラインショップにて抽選販売されました、当選した方おめでとうございます!!
※既に抽選は終了しております
干支エギ(十二支コンプリート)とキャンペーンエギ
上記にも書かせて頂きましたが、干支エギが2023年に一周しております!!
コンプリートされている方は12年間、エギングをやっている事に…
それも確実に当たるものでもないので、全て揃っている方はすごいですねww
実はその前にはこんなものも…
スイカ、キュウイなどの果物シリーズ↓

獅子舞カラー(2011年の限定カラーです)↓

そして、干支エギをご紹介しよう、と思いましたが、新しいものだけが抜けている事に気づきました
メルカリ、ヤフオクで落札し、sashimiもコンプリートしてしまいましたww

では、ネズミ(子)から順にヤマシタさんのキャンペーンでプレゼントされた、干支エギを紹介させて頂きますね!!
子(2020)
先ずは2020年のネズミからご紹介致します
こちらのカラーは全1色で、エギ全体でネズミの顔が表現されております
目が可愛いですねww

丑(2021)
この年もエギ全体で牛の顔が表現されております
下記の4種が確認出来ます

寅(2022)
この年は、ピンクのトラなど下記の5種類の色違いがあります
全部揃えるのは大変ですねww

卯(2023)
ネズミと似ているデザインになっております
この年も色違いで、下記の5種類が確認出来ます

辰(2012)
「辰」から、ヤマシタさんの干支エギシリーズが開始されました
辰は一番入手が困難で、フリマアプリで一番高額で取引されております
sashimiも6,000円程で購入しておりますww

巳(2013)
個人的に一番凝った作りをしていると思うのが、ヘビですね
ヘビ感を出す為に羽が無いのが特徴です

午(2014)
午年の競走馬をイメージしたエギは、下記の5種類が確認出来ます
※色は馬の鞍の色になります
「イカパンチ」など、全てに名前がついているのが面白いですね

未(2015)
未カラーは、
- ヒツジがいっぱいのもの
- ヒツジが少しのもの
、の2種類です
実は両者、アイのカラーが違います
下地がホロテープなので実用性がありそうなカラーですね
おそらく投げる事はありませんが…..

申(2016)
この年は温泉に入った可愛いサルのデザインです
色違いで下記の4種類が確認出来ます
こちらも前回に引き続きホロテープ仕様になっております

酉(2017)
鳥は2種類あり、もう片方はニワトリ?カラーです
2者のデザインがかなり違うので、機会があれば揃えたいと思います

戌(2018)
この年も2種類でした
2018年でエギ王Q LIVEの干支エギが終了します
ラストの20gですね

亥(2019)
猪は1種類になります
2018年の犬とよく似たデザインですね
こちらから干支エギはエギ王LIVEになり、21gになっていきます

如何でしたでしょうか?
ヤマシタさん歴代の干支エギ12年分をご紹介させて頂きました
その年の特徴が出ているものや、「適当に作っただろー?」というものまで様々だったかと思います
2024年からは新シリーズが始まるのか?ワクワクしながら1年を待ちたいと思います
2024年は【古代魚シリーズ】になりました
詳しくはYAMASHITAさんホームページをご覧下さい
YAMASHITAさんホームページはこちらより
以上、ご紹介のものを全部並べると….

凄い量になりますww
最後に
今回はヤマシタさんの、
- 10周年記念品
- 干支エギ以前のプレゼント品
- コンプリートした干支エギ
、をご紹介いたしました
相当マニアックな内容だったかと思いますww
改めてエギ王Kが発売されてから10年なんですね、月日が経つのは早いものです
エギ王シリーズの中でもオリジナルの型を守り続けている「K」、これからもお世話になっていくと思います
また機会があれば、干支エギシリーズの色違いコンプリート、なんかも目指してみたいと思います
色違いが手に入りましたら、写真も差し替えさせて頂きますね
では今回はこの辺で!!ご覧頂きありがとうございました
2025/2/23 リライト
コメント