以前からアジングをしている際、カマスが連発する状況に出くわすことが多くありました
また、LSJをやっている際にもカマスが掛かることがしばしばありました
主に初夏から秋終盤までのシーズンの北陸地方で、そのような状況になることが多いと感じていました
そこで、一度本気でカマスだけを狙いたいと思うようになりました
しばらく通い込むことで、狙い方や効率の良い釣り方について分かって来たので、この記事にまとめたいと思います
この記事を読んで頂くことで、カマスのルアーフィッシングでの狙い方について理解を深めて頂けます
カマスタックル
sashimiがカマスを狙うにあたり、使用したタックルは多岐に渡ります
ライトなものからジグを背負えるものまで様々なタックルでカマスを狙ってみました
どのタックルにも楽しい部分があり、全て正解に思えたので、下記にまとめます
- アジングタックル
アジングタックルでカマスを狙う際は、2〜3gのジグ単で狙うのが良いかと思います
船の周りや小魚が溜まっているポイントがメインのポイントになります
比較的早いアクションでカマスを誘います
※仕掛けを船やスロープに引っ掛けてしまうと、漁師さんのご迷惑になりますので、距離を十分離してのキャストをお願いします
ロッドの長さは7ft前後が扱いやすいと思いますが、お手持ちのアジングタックルを代用して頂ければ大丈夫です
リールは2000番クラスのもので大丈夫です
このタックルには、シマノさんのカケガミがオススメです
カケガミはワームを選びますので、初めて使われる方にはレインズさんのチビキャロスワンプをオススメ致します
- エギングタックル
エギングタックルでもカマスが狙えます
アジングタックルよりも遠投のできる仕掛けが使えますので、魚影が薄い時などはこちらの方が有効な場面も多くなります
主に20g前後のジグや、鉄板バイブでの釣果になりました
中距離から手前まで丁寧に探ってこれるのが、このタックルの良いところですね
またエギングタックルだと、流れのある河口でもしっかり狙うことができます
ロッドの長さは8ft前後でリールは3000番ほどの使用になるかと思います
- LSJタックル
圧倒的な飛距離で青物と同時に狙うことができるのが、LSJタックルでカマスを狙った場合になります
主に30g前後のジグにジグサビキをつけて狙う事で数を伸ばすことができます
どんどん針が減って行きますので、予備の仕掛けはゆとりをもった用意が安心です
ロッドの長さは10ft前後位でリールは4000番ほどになるかと思います
カマスは最初のアタリがガツンと来ますので、このくらいのタックルでも十分に楽しむことができます
また、投げられるルアーの範囲からVJ等のワーム類や、鉄板バイブ、など様々なルアーが使用できるのもこのタックルの魅力ですね
どのタックルで狙っても、甲乙つけがたい楽しい部分がありますので、皆様もお手持ちのタックルを代用してカマス釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
カマスの釣れやすい時間帯
これまでのsashimiの経験からカマスが良く釣れるのは、夜を除いた時間帯になります
※SNSで夜にカマスをたくさん釣られている方も見られますので、夜でも釣れると思われます
朝マズメ〜夕マズメまでが良く釣れますが、カマスが回遊するルートを見つけると、朝マズメが効率良く釣れます
※カマスの回遊はアジのような安定した回遊ではありません
また、日が出てからはテトラポットや船の下に潜んで、ベイトを待っている傾向があります
外海に向いた回遊ルートが釣れない場合は港内や、足元も狙って見るのが良いかと思います
群れが入っていた場合、朝ジギングの方が諦めて帰る9時くらいから入っても十分釣れます
お昼に入って釣れた事もありました
カマスの釣り方
タックル紹介の際にも触れましたが、カマスの釣り方は多岐に渡ります
アクションを大きく入れてみたり、巻いてみたりと様々な方法を試してみて下さい
どのアクションで狙うにしても喰わせの間はしっかり取りましょう
ルアーへの追尾は他の魚に比べ積極的ですが、喰わせの間が無いと見切ってしまいます
やる気のある場合は、表層まで追いかけて来ますので、毎回底を取る必要もないかと思います
また、群れが大きい場合、目の前でキラキラ光っている、ライズしている、などという事も多いので、ポイントに入った際はチェックしてみるのが良いかと思います
目の前でカマスが確認出来た場合遠投は不要です、目の前に仕掛けを垂らしてチョンチョンと動かし、ピタッと止めてみて下さい
サビキの様な釣り方ですが、安定して釣れてくれるかと思います
カマスは光る物、早く動くもの(激しくではない)が好きだと分かって狙うと、釣りやすいかと思います!
カマスはタイミングが重要です、居れば釣れるので明るい時間帯に入って居なければどんどんポイントを移動して行きましょう
カマスのポイント
様々なポイントに調査に行きましたが、河口、漁港で釣果が伸びやすいと感じました
ポイントもあるとは思いますが、磯場ではカマス釣りが成立しにくいように思います
サゴシ同様に仕掛けが切られる事も多く、更に磯場での根ズレにも警戒しながら釣りをするのが難しいと感じました
また、磯場にはヒラスズキを始めカマスを捕食する様々な魚が潜んでいる為、カマスがずっと停滞している事が少ないように思います
意外に思われるかもしれませんが、カマスポイントの一つの目安は、釣具店でファミリー向けに案内されている釣り場になるかと思います
どのくらい釣れるの?
群れが入っていれば、バタバタと1時間で30匹近く釣れたりもします
サイズは群れによって様々で、鉛筆サイズ〜40cm前後のものまでが良く釣れます
アジングタックルでの釣果↓
LSJタックルでの釣果↓
LSJタックルでは様々な魚種が混じる事が多いです↓
エギングタックルでの釣果(ぱっとしない場合もあります)↓
カマスの身はフワフワで美味しいので、小骨に注意しながら様々な方法で頂いております
新鮮な場合、炙りも美味しいですよ!!
最後に
今回はルアーフィッシングの中ではニッチなターゲット、カマスについて記事を書きました
様々なポイントでいろいろなタックルで臨み、情報を収集していく中でアジとは違う行動パターン、他の魚種ではあまり見る事の出来ないルアーへの反応が見れました
もし、群れが入っていればルアーフィッシングが十分成立するターゲットです
食べても美味しく、アタックも癖になりますので、また狙って見たいと思います
皆様もターゲットがたくさんいる秋ですが、カマス釣りを楽しまれて見ては如何でしょうか?
コメント