2025年釣り情報:アオリイカ、青物、アジ、シーバスなどの釣果紹介

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
アオリイカ

この記事では2025年のsashimiの釣果を下に追加していく形式で紹介致します

真冬のシーバスや越前海岸でのヤリイカ、アジ、メバル等の釣果からスタートしていく予定です

釣果を確認して頂くことで、どのようなターゲットが現在釣れているのか?把握出来るかと思います

アオリイカやアジに関しては、サイズ感を把握する為の参考にもして頂けるかと思います

sashimi
sashimi

是非sashimiの釣行記をご覧頂き、釣果UPの参考にして下さいね!!

広告

2025年【冬】

1月

1/4 シーバス

今年は福井、石川に雪が降らず、産卵前の荒食いが個体によってバラバラだと感じています

昨年のアオリイカもそんな感じで、各個体がバラバラに成長しているような感じでした

いつもは12月で終了の河口のシーバスも今年は1月でもやってみます

という事で行って来ました

釣れていないので誰も居ませんww

一通り流してみて、最後に昨年よりハマっているクミホン75でボトムを叩きます

ドリフトから急下降させて底を叩きながらゆっくり回収、という使い方が好きです

シーバス

出てくれました!!

78cmのカッコいいシーバスです

何となくですが、これから荒食いをするぞー、っていうような個体でした

やはりまだ釣れそうですね、通える日にまた行ってみます!!

1/6 ライトゲーム

本日はライトゲームへ行って来ました

久しぶりなので、漁港内からドンドンやって行きます

情報も何もないので1.5gのジグ単で中層、ボトムとやっていると、ゴンと当たってくれました!!

32cmのナイスなアジでした

ワームはお気に入りの鯵爆吸で、サイズは2.8インチを使用しております

ジグはいつものアジ弾丸です

追加は無く常夜灯を目指します

到着したタイミングで根魚祭りでしたww

カサゴの唐揚げを食べたく今回は全てキープする事に

メバルも1匹釣れました

23cmの赤系でした

しばらくすると、根魚がアジに切り替わります

アジと根魚は共存しない説ですねww

中アジの時間が一瞬あり豆アジにww

南蛮漬け用に少しキープして納竿としました

まとめると↓

2時間でかなり楽しめました

ライトゲームも海の状況を見ながらまた行ってみたいと思います!!

1/18 ライトゲーム

しばらく時化で出れない日が続いていました

夕マズメより呼鳥門以南まで行けばなんとか釣りが出来そうです

しかし、どこも人人人……ww

皆様考える事は同じですね

前回のライトゲームが楽しかったので、今回もライトタックルを用意します

また、そろそろヤリイカも気になるので、エギングタックルも持っていきました

前回と同じポイントなのに、マズメはムロ、ムロ、ムロ…..ww

食材確保の為の釣行なので、キープしていきます

根魚にはタイムカードがあるポイントです

今回も定刻通りに釣れ始めました

豆アジもある程度欲しいので、必要な数が釣れるまではアシストフックを取り付けて数を伸ばしていきます

抱卵個体に数本飲まれたのでお持ち帰りさせて頂きます

欲しい分は確保出来ました!!

  • 煮付け
  • アジフライ
  • 唐揚げ

分ですね!!

周りでポツポツヤリイカが釣れていたので、やってみましたが反応はありませんでした

そろそろ越前海岸でもヤリイカシーズンの開幕ですね!!

1/20 ライトゲーム

本日もライトゲームが好調のポイントへ

ムロアジは引き続き港内に留まっています

歩きながら流れのヨレをメインに打っていると、20cm後半クラスの良いアジがポツポツ釣れます

根魚も引き続き釣れますが、まだプラグには反応してきません

もう少ししてライズが確認できるようになるまではメバルのプラッキングはお預けですね

食材を確保しヤリイカを調査していきます

群はまだ小規模でサイズも小型でしたが、短時間でポツポツ釣れました

まとめると、

今回も短時間釣行でしたが、開始直後からパターンを見つけることができたので、良い釣果になりました
※その後ヤリイカを2杯追加しております

sashimi
sashimi

今年の越前海岸の冬は楽しめそうですね

1/22 ショアジギング

本日はショアジギングへ行ってきました

しばらくライトゲームをメインにしていたので、感覚を取り戻すところからスタートです

凪ということもあり、30g位のメタルジグの潮がみが良い感じです

開始早々にガツンときました

上がってきたのは37cmの奇形のアジ
※後ほど食べましたが、味は大丈夫でした

そこからサゴシが連発します

遠投+ど表層の高速巻きが効くので、久しぶりに投技ジグを投げていました

明るくなってから反応がボトムに切り替わり、アタック数も減ったので納竿としました

石川県サーフあるあるです

まとめると↓

久しぶりに青物のアタックや引きを堪能できました!!

1/23 ショアジギング

本日も青物狙いでサーフに入りました

昨日釣れていたので凄い人です

開始早々のサゴシカッターで気持ちが折れ早々に撤収しましたww

それにしても波が上がる前ですが、雨なのに凄い人でした

皆様、風邪を引かないように頑張って下さいww

2月

2/16 ライトゲーム

久しぶりの釣行でしたが、今回も撃沈でしたww

ヤリイカ、アジを探しに夜中に少し行ってみました

  • 常夜灯で小アジがたまに当たる程度
  • ヤリイカ不在

という状態です

やはりマズメを絡めないと厳しいか?

しかし、呼鳥門前後に相当の数のアングラーの方がいらっしゃいますねww

全体として今年のヤリイカは小さいものが多い感じです

餌巻きエギ

3月

3/11 サゴシ

3月に入るとサクラマスがメインになるので更新頻度は下がります

久しぶりに朝マズメに河口へ行ってみました

釣れていないのか?帰り際まで2,3人くらいしか竿を出していませんでした

ライズなど海に変化はありませんが、ポツポツ釣れました!!

サゴシ

定期的に一瞬活性が上がる感じでした

サイズは60cm前後と良い感じ、腹の中は空っぽでした

春爆間近って感じですねww

2025年【春】

4月

4/3 ライトゲーム

この時期はサクラマスがメインですが、本日の夕マズメはアジ調査へ

アジの回遊はありませんでしたが、39cmのソイが釣れましたww

ベイトに根魚が付いていたようで周りも釣れていました

春ですね!!

4/22 サゴシ

この時期のメインはサクラマスなので、サクラマス後に少しだけサゴシ狙いへ!!

ユキシロ、シロカキの川からのプランクトンにベイトが集まりそれをサゴシが食べにくる、そう思っております

昨日から釣れたらしいのですが、本日も思惑通りに爆釣でした!!

一旦捌き、追加して終了です

後から1匹見つかり合計15匹でした!!

この状況になるとルアーは何でも良くなりますww

普段投げないルアーをメインに投げていました

6月

6/18 アジング

久しぶりの釣果の更新です

情報を頂き、アジングへ行ってきました

事前の情報から産卵前の荒喰い、だろうと目星をつけていました

やる気のある時間にとにかく目立てば良いので、イージーシェイカー2.5インチでやっていきます

隣にはサビキの方、マイクロジグでアジを狙われている方がいました

到着後ライズが確認できたので、直撃させてみるとすぐにヒットしました

立ち位置があまり良くなく、ポロリもかなりありましたが、MAX37cmを筆頭に納得の釣果となりました

おまけでサゴシも何本か釣れました

このパターンは長く楽しめるので、またお邪魔させていただきたいと思います!!

6/19 アジング

昨日良い思いができたので、本日も行ってきました

到着後すぐにライズを確認、本日も行ける、と思いつつ開始しました

開始後すぐに1匹釣れました

次のバイトもすぐにありましたが、

  • 走り方
  • 重量感

、とアジでは無いような,,,,

そんなヒットが相次ぎます

ラインが切られないところを見ると、ブリ属のような,,,,

中にはサゴシっぽいファイトもあります

ジグヘッドのロストが続き、上がってきたのが↓

時間をかなりロスしてしまい、最後にカサゴで終了ですww

かなりの数の魚を掛けましたが、お目当てのアジは1匹のみ

また通ってみたいと思います

6/24 アジング

本日も朝マズメを狙ってアジングへ行ってきました

釣れ始めは何時頃からなのか?調査したくて3時半からスタートしましたww

ほどなく3時45分に第一便が!!

サイズも35cmと良いサイズです

空が明るくなり始める4時前後で5本程掛けますが、絞り込まれてラインブレイク

1本追加後、ヒラメ、カサゴとアジ以外が釣れだしたので納竿としました

目視では確認できませんでしたが、まだベイトはいるようです

ただ1匹オスでした、オスが増えて来たら荒喰い終了の予感ですね

6/26 アジング

本日は少し遅刻気味で入りました

ここ最近の傾向とは打って変わって、完全にプランクトンパターンでした

アタリがいつになく小さいのと、良い時間に1本切られたので本日は1匹だけですww

サイズは37cmでした

このサイズが釣れるからまた通ってしまうんでしょうね

空が明るくなったタイミングでダツが釣れたので終了です

荒喰いからいつものアジに戻って、プランクトンを食べ始めたのでしょうか?

終焉が近そうです

2025年【夏】

7月

7/2 アジング

少し時間が空きましたが、尺アジを狙いに行ってきました

早目に入りましたが、無の時間が続きます

明るくなったタイミングでヒラメが釣れました

アジは全くアタリません

根魚が何匹か釣れ納竿としました

以前より終盤の気配を感じていましたが、いよいよ終了ですね

産卵前の荒喰いアジングを終了したいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました